中国ECサイトのセールイベント(初心者向け)

 今回の記事は、中国のECプラットフォームが開催する代表的なセールイベントについてまとめています。輸出形態(一般貿易、越境EC)に関わらず、中国への輸出・販売を既に行なっている企業は、これらの時期を明確に把握し、最大販売効果を獲得していく必要があります。我々日本企業から見れば、この中国の特大セールイベントは大きなビジネチャンスであるといっても過言ではありません。

【目次】
【1】年間最大のセールイベント “W11″(11月11日)
・” W11 “は中国の生活文化に根強く浸透!
・「独身の日」に向けた準備は、配送業者にとって試練の期間!
  ・W11直前の1ヶ月は消費者にとって「品定め」の期間!?
  ・2020年のW11は、開催日数が1日から合計4日にアップデート!
【2】京東による618(6月18日)
【3】京東による618(6月18日)
【4】年間を通して行われるECセール
【5】まとめ

【1】年間最大のセールイベント “W11″(11月11日)

 ” W11 “は中国の生活文化に根強く浸透!

まずは、アリババ社が運営する天猫モールのW11です。中国国内で11月11日といえば「独身の日(シングルデー)」です。中国メディアでよく取り上げられる内容として、「開始1分で売上○○元を突破!」「11月11日0時XX分に最初の商品が消費者に届きました。」などといったものが多いです。

 アリババが「独身の日」セールが始まった年は2009年であり、当時の趣旨は「パートナーがいない人は、ショッピングを楽しもう」といった趣旨でした。しかし現在はすっかり中国の一大イベントとして生活文化に定着し、中国国慶節(10月初旬)とクリスマス(12月下旬)~春節(2月)の商戦イベントの間を埋める存在となりました。

 まだ「独身の日」ほど日本国内では有名ではありませんが、アリババ社の競合である京東(ジンドン)も自社のセールを開催しています。このようなアリババ社の競合によるセールイベントも次々と開催され、中国のオンライン、オフラインでは年中を通してセールが行われるようになっています。

 「独身の日」に向けた準備は、配送業者にとって試練の期間!

 このような特大セールの1ヶ月ほど前から中国の物流・配送業社は最多忙期を迎えます。たった数日で通常の何ヶ月分もの商品が行き来するため、配送業社にかかる負荷も計り知れないものとなっています。
 特にオンラインではなくオフライン店舗では、店頭在庫の確保のために大量の商品が運び込まれます。W11に向けた準備は約1ヶ月前から行われ、その頃から中国国内の街中では配送業社のトラックが頻繁に見られるそうです。

 アリババがセールを始めてまだあまり時間が経っていなかった2010年代前半は、セールの副作用として物流・配送が麻痺しました。配送の需要が1日に集中してシステムが混乱し、配送の遅延や荷物の紛失が相次いだようです。
 それまでのアリババのECサイトは物流を他社に委託していましたが、配送のトラブルが消費者の購買体験を損なったことを受け、201313年には物流子会社「菜鳥網絡」を設立しています。ビッグデータ(大量の顧客データ)を活用して、配送体制の改善を進めているようです。

 W11直前の1ヶ月は消費者にとって「品定め」の期間!?

 年間最大のセールイベントを控える10月頃は、ユーザーにとって購入商品の品定め期間となるようです。品定め期間による購買数の減少は、店舗の売上データにも顕著の現れるようです。オンラインショップによっては事前商品予約も受け付ける場合もあり、消費者自身も時代の流れと共に「賢く」なっているようです。

 このような中で特に大きな打撃を受けているのがリアル店舗です。中国国内のEC化とスマホの急速普及により、買い物がスマホで行われる時代になりました。わざわざ店頭に足を運ばなくても、スマホで買い物をする消費者が増えてきているようです。そのため経営難に陥る店舗も少なくないようで、リアル店舗のEC化が最優先に行われる必要があります。

 2020年のW11は、開催日数が1日から合計4日にアップデート!

 昨年度(2020)のW11は例年と少し動きが異なりました。例年であればセールの日は11月11日の1日のみでしたが、昨年は11月11日に加え、1日、2日、3日の計4日に変更されたようです。おうち時間が増えたことによるインターネットの使用率の上昇、外出ができないことによる買い物へのシフトチェンジなどの理由により、高い販売効果を期待してのようです。

【2】京東による618(6月18日)

 続いて紹介するのが6月1日〜18日にかけて行われる「618商戦」。6月18日は主催企業である「京東(ジンドン)」の設立記念日であり、中国で2番目に大きい特大セールイベントです。「618」は2010年からスタートし、2019年では、アリババのW11の売上を抜くなど、年々、その規模拡大が注目されています。その他のEC プラットフォームもこの618に合わせてセールイベントを設けるため、今ではEC業界全体が盛り上がる一大セール期間となっています。
 特に最終日の18日には最も盛り上がりを見せるそうです。競合企業が他社のセールイベントに相乗りという形で開催するというのは日本ではあまり見られない光景かもしれません。

【3】天猫による88グローバルカーニバル(8月8日)

 既に越境ECに進出している企業が注目すべきセールイベントです。天猫(Tmall)は毎年8月8日に「88グローバルカーニバル」という、海外ブランド品販売に特化したイベントを開催しています。

 この日は海外のブランド品を「送料無料」で購入することができ、消費者による決済を確認後、天猫は48時間、天猫国際は120時間以内に商品が出荷されます。迅速に配送してくれることから、海外の商品を国内商品と同様に手軽かつsピーディに手に入れることができます。
 コロナ禍により気軽に海外旅行に行けない時期ですから、コロナ禍における需要はかなり高いようで、越境ECを行う企業にとってはかなり重要なイベントです。

【4】年間を通して行われるECセール

中国では年間を通して様々なEC プラットフォームがセールイベントを行っています。その代表的な例を以下に記載します。

  • 3/8 国際女性デー
  • 3/30 タオバオ(淘宝)330ライブコマースセレモニー
  • 5/20 520告白フェスティバル
  • 6/18 京東商戦
  • 8/1 七夕恋人フェスティバル
  • 8/8 天猫グローバルカーニバル
  • 10/10 拼多多W10
  • 11/11 天猫W11
  • 12/12 タオバオW12セール

 このようにどうやら中国では月と日にちがの「ゾロ目」の日にセールが行われる傾向のようです。ECサイトのセールも頻繁に行われる中国ですが、中国のEC市場規模はアメリカを抜いているので、その規模は日本の比ではありません。この波、海外の潜在消費者にいかにアプローチいていくかが、今後の販売戦略の重要な指標となることは間違いありません。

【5】まとめ

 中国では年間を通して頻繁にセールが行われています。合同会社オープンゲートでは、このような中国越境ECに向けた販売戦略の策定、マーケティング、実運用までトータルでサポートしております。お気軽にお問い合わせよりご連絡くださいませ。

最後までご覧いただきありがとうございました。